真のDXパートナーを目指して
パナソニック システムデザインでは、真のDXパートナーを目指し、研修制度の拡充などを通してコンサルタント・エンジニアが自ら学びたくなる環境づくりを進めています。

市場価値の高い技術者へ
パナソニック システムデザインは、社会の急速な流れを正確に捉え、お客様の多様なDXを実現する「真のDXパートナー」を目指しています。 一人ひとりの技術者が市場価値を高め、個々の強みを存分に発揮していけるよう、充実した研修制度をはじめとする「学びたくなる環境づくり」に注力しています。
技術力UPを実現する学びの環境
社内外研修
事業に直結する技術を習得し社員の市場価値を向上
担当業務に必要な技術を得るために、全社で研修受講予算を確保しパナソニックグループ内の研修や社外の研修受講を推奨しています。各部門の責任者はメンバーと密接にコミュニケーションを取り、研修のために業務を離れやすいよう支援しています。
- 2022年度 受講数(延べ145講座)
-
-
IT技術
106 講座
-
マネジメント関連
37 講座
-
ヒューマンスキル関連
2 講座
-
Udemy Business
個人の自律的な学習環境を継続提供
実践的かつ最先端の知見が学べるオンライン動画学習プラットフォームで、2021年度より全社員にライセンスを貸与しています。ビジネススキルから最先端のITスキルまで約9,000講座から自身のニーズに合った講座を選ぶことができます。社内外問わず、思い至った時にいつでも学習可能です。
- 2022年度(2022年4月~2023年3月)利用実績
-
-
全社員で一回でも受講した割合
71 %
-
受講者数
360 名
-
受講数
913 コース
-
受講時間
4082 時間
-
Udemyは、米国法人Udemy, Incが運営する世界5,400万人以上が学ぶオンライン学習プラットフォームです。法人向け「Udemy Business」は、Udemyで公開されている講座の中から、日本の企業向けに厳選した講座を定額制で利用することができる法人向けオンライン学習サービスです。日本では(株)ベネッセコーポレーションが、Udemy社の事業パートナーとして独占的業務提携を行っています。
社員の積極的な資格取得を推進しています
社員の市場価値を高めるために、さまざまな資格の取得を推進しています。
-
高度情報処理資格群※
79名
-
応用情報処理技術者※
117名
-
基本情報処理技術者※
253名
-
AWS認定資格
162名
-
Microsoft Azure認定
14名
-
Google Cloud 認定資格
20名
-
Unity関連
4名
-
E資格
7名
-
G検定
59名
-
統計検定
9名
-
SAP認定コンサルタント資格
52名
-
Scrum認定資格(CSM / RSM / RSPO など)
52名
-
ITIL®認定資格
129名
-
PMP®資格
3名
※旧資格取得者数含む
2025年4月1日時点(延べ)
- 報奨金制度
- 事業に直結する資格取得に対して報奨金を支給しています。
金額は難易度に応じて設定されており、現在118の資格を報奨金対象として認定しています。一部資格の受験料については、会社負担としており、社員が資格取得にチャレンジしやすい環境を整えています。
学び合いの環境
パナソニック システムデザインでは、社員同士が学びあうためのイベントや活動が積極的に行われています。
年一回開催される内覧会では、各部門の貢献・活動実績の展示や、優秀テーマの投票などを行い、互いに学びあい・高めあい・認めあうことで、社員全体の高位平準化を目指しています。近年は、自社技術を活用してオリジナルのバーチャル会場を構築して開催するなど、学びあいの環境そのものにも様々な技術と工夫を取り入れています。
また、各々のプロジェクトや取り組みを振り返り、その次の貢献につなげるためのプレゼンテーションイベントや、先端技術について知見を交わしあいながら理解を深める勉強会活動など、様々な取り組みがあります。
会社が主催するものだけでなく、社員が主体となって開催するイベントや、部門を超えた入り交じりの活動など、豊富な学びあいの環境があります。