ニュース
- すべて
- トピックス
- プレスリリース
- 2025年11月6日 NEW プレスリリース パナソニック システムデザインは、EdgeTech+ 2025に出展いたします。
- 2025年8月31日 トピックス 2026年卒 新卒採用を終了しました。
- 2025年8月28日 WEBサイトをリニューアルいたしました。
- 2025年3月11日 トピックス パナソニック システムデザインは「健康経営優良法人2025」「スポーツエールカンパニー」に認定されました。(当社の健康経営についてはこちらをご覧ください。)
- 2025年3月1日 2026年卒 新卒採用を開始しました。
-
2025年2月14日
一部のサービスカタログ(PDFファイル)のダウンロードを開始しました。「資料ダウンロード」ボタンよりご利用ください。
<対象のサービスはこちら>
ドローンソリューション、MBSEコンサルティング、アジャイルコンサルティング「WUMPATS®」、 省人・省力化ソリューション 遠隔コミュニケーションシステム「AttendStation®」、XRソリューション -
2025年1月10日
トピックス
パナソニック システムデザインは、サイボウズ株式会社の「オフィシャルパートナー(コンサルティングパートナー)」に認定されました。
これにより当社は、サイボウズ株式会社の提供する「kintone」を活用することで業務改善コンサルティングサービスを一層強化し、 今後もお客様の業務効率化やDX(デジタルトランスフォーメーション)の実現に貢献してまいります。
(当社の業務改善コンサルティングについてはこちらをご覧ください。) -
2025年1月6日
トピックス
パナソニック システムデザインは2月13日~2月27日に開催される「システムズエンジニアリング/Model-Basedシステムズエンジニアリング シンポジウム 2025 領域横断・迅速果断」に協賛、参加します。
(当社のMBSEコンサルティングについてはこちらをご覧ください。)
システムズエンジニアリング/ Model-Basedシステムズエンジニアリング シンポジウム 2025 領域横断・迅速果断 - 2024年11月1日 アジャイルコンサルティング「WUMPATS®」の情報を掲載しました。
-
2024年10月25日
トピックス
当社は、2024年11月20日(水)~22日(金)にパシフィコ横浜で開催される「AI/生成AIで加速する事業変革と産業 EdgeTech+2024」に出展いたします。
本ブースでは「よりよい社会の実現に向けた私たちの技術とデザイン」というメインテーマで、遠隔コミュニケーションを可能にする「AttendStation®」をはじめ、 ドローンソリューション、Automotive開発向け支援、AI・XRを活用したソリューションに関する展示を行います。
技術者No.1カンパニーとしてお客様の発展とよりよい社会の実現に向けた取り組みをご紹介しておりますので、是非会場にお越しください。
また当社は、地方大会を勝ち上がり、同時開催される「ETロボコン2024」チャンピオンシップ大会にも出場いたします。合わせてご覧ください。
AI/生成AIで加速する事業変革と産業 EdgeTech+ 2024
ETロボコン2024 リーフレット -
2024年9月26日
トピックス
当社は、2024年10月1日(火)、2日(水)に開催される「第3回ドローンサミット/北海道ミライづくりフォーラム2024」に、ドローン事業パートナーである桑原電装株式会社、TEAD株式会社と共に合同ブースを出展いたします。
本ブースでは、3社が提供するドローンソリューションや企画構想中のPoC(概念実証)など、最新のドローン技術をご紹介します。ドローン活用の可能性を広げる最先端技術をぜひご覧ください。
(当社のドローンソリューションについてはこちらをご覧ください。)
第3回ドローンサミット/北海道ミライづくりフォーラム2024 -
2024年9月19日
トピックス
パナソニックグループは、2024年9月26日(木)~29日(日)に東京ビッグサイトで開催される「ツーリズムEXPOジャパン2024」に出展します。
当社は、「Smart Town Walker®」、「AttendStation®」、「XRコンテンツ」を提供しています。
当社のXRソリューション提案・開発についてのその他の事例はこちらをご覧ください。
「ツーリズムEXPOジャパン2024」にパナソニックグループが出展 - 2024年8月31日 2025年卒 新卒採用を終了しました。
-
2024年8月20日
トピックス
三井不動産レジデンシャル株式会社様は、「日本初 家具や住宅設備の立体視を可能とする Mixed Reality を用いたモデルルーム案内」を開始しました。
当社は、投影する家具キッチン等およびそのCGを空間へ投影するアプリケーションについて、制作協力をさせて頂きました。
日本初 家具や住宅設備の立体視を可能とする Mixed Realityを用いたモデルルーム案内 開始 すまい探しの新たな手法を「三井のすまい 池袋サロン」にて導入 -
2024年7月19日
トピックス
宿泊施設向けのDX化や多言語オペレーションサービス「AirXpress」を展開する株式会社SpaciaNet
Japan様は、当社が開発した非接触型の遠隔コミュニケーションアバター型システム「AttendStation®」を民泊業界に導入した実証実験を開始しました。
当社は、本実証において、省人・省力化ソリューション 遠隔コミュニケーションシステム「AttendStation®」を提供しています。
宿泊業の未来へ!非接触型の遠隔コミュニケーションシステム「AttendStation®」の導入で世界との異言語コミュニケーションをボーダーレスに -
2024年6月10日
トピックス
パナソニック システムデザインがソフトウェアライセンスを提供しているDOP SUITE™が、「Japan Drone & AAM Awards 2024 ソフト・アプリケーション部門」で最優秀賞を受賞しました。
(当社のドローンソリューションについてはこちらをご覧ください。)
ジャパンドローン2024サイト「Japan Drone & AAM Awards 2024」 -
2024年4月17日
トピックス
パナソニック システムデザインは2024年6月7日(金)にグランドハイアット東京で開催される「Atlassian TEAM TOUR Tokyo 2024 –協働の新パラダイム」に出展します。(当社のAtlassian製品を使ったコンサルティングについてはこちらをご覧ください。)
Atlassian TEAM TOUR Tokyo 2024|アトラシアン株式会社 -
2024年4月17日
プレスリリース
パナソニック システムデザイン株式会社は、ドローン・ジャパン株式会社がサービス運営するDOP SUITE™へソフトウェアライセンスの提供を開始しました。
(当社のドローンソリューションについてはこちらをご覧ください。)
プレスリリース「パナソニック システムデザイン株式会社 DOP SUITE™へソフトウェアライセンスを提供」 - 2024年4月1日 「ドローンソリューション」の情報を掲載しました。
- 2024年3月14日 トピックス パナソニック システムデザインは「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)ホワイト500」に認定されました。(当社の健康経営についてはこちらをご覧ください。)
- 2024年3月1日 2025年卒 新卒採用を開始しました。
-
2024年2月6日
トピックス
パナソニック システムデザインは2月6日、13日、20日に開催される「システムズエンジニアリング/Model-Basedシステムズエンジニアリング シンポジウム
2024」に協賛、参加します。(当社のMBSEコンサルティングについてはこちらをご覧ください。)
システムズエンジニアリング/Model-Basedシステムズエンジニアリング シンポジウム 2024 公式サイト - 2023年9月30日 2024年卒 新卒採用を終了しました。
-
2023年9月27日
トピックス
パナソニック システムデザインのアジャイル(スクラム)での活動が、Scrum Inc. Japan株式会社様のHPに掲載されました。
Scrum Inc. Japan株式会社様HPモノづくり大企業がなぜ「スクラム」を導入するのか-パナソニック システムデザインの挑戦 -
2023年6月20日
トピックス
パナソニック システムデザインが会員として参画しているセキュアドローン協議会が『ドローンセキュリティガイド
第4版』を公開しました。当社は、WGリーダーとしてドローンの本格的な社会実装に向けて、セキュリティ技術の経験と知見を活かし執筆活動をリーディングしました。
セキュアドローン協議会、『ドローンセキュリティガイド 第4版』公開 -
2023年4月20日
トピックス
パナソニックグループは、天王洲地区(東京都品川区)で開催される「TENNOZ CANAL FES 2023 -SPRING-」(2023年4月21日~23日)において、街の賑わい創出と回遊性を向上するソリューションを提供します。当社は、「Smart Town Walker®」と「AttendStation®」を提供しています。
Panasonicトピックス「空間演出・観光DXソリューションで『TENNOZ CANAL FES 2023 -SPRING-』における街の賑わい創出と回遊性向上に貢献」 - 2023年4月12日 「AttendStation®お客様インタビュー」を掲載いたしました。
-
2023年3月3日
トピックス
近距離モビリティWHILLで行く「専属アバターとの体験型アートツアー」が天王洲エリアで開催されます。当社は「Smart Town Walker®」を活用したクラウド型街巡りガイドサービスを提供します。
WHILL株式会社お知らせ「距離モビリティWHILLで行く『専属アバターとの体験型アートツアー』を天王洲エリアで開催」 - 2023年3月1日 2024年卒 新卒採用を開始しました。
-
2023年2月22日
トピックス
パナソニック システムデザインはガンバ大阪様とブロンズパートナー契約を締結いたしました。
ガンバ大阪プレスリリース「ARフォト『一緒に決めポーズAR』サービス提供開始と2023シーズンオフィシャルパートナー(新規契約)のお知らせ」 -
2023年1月31日
プレスリリース
パナソニック システムデザインは「システムズエンジニアリング/ Model-Basedシステムズエンジニアリング シンポジウム 2023」に協賛、参加します。
システムズエンジニアリング/ Model-Basedシステムズエンジニアリング シンポジウム 2023 -
2023年1月27日
「AttendStation®」と「Smart Town Walker®」の事例紹介を掲載しました。
<導入事例・実証実験>イベント案内サービスとデジタルスタンプラリーで「天王洲キャナルフェス2022秋冬」に参加 - 2022年12月1日 「業務改善コンサルティング」に関する情報を掲載しました。
- 2022年11月15日 「プロジェクトマネジメントコンサルティング」に関する情報を掲載しました。
-
2022年11月10日
トピックス
パナソニックグループは、天王洲地区(東京都品川区)で開催される「天王洲キャナルフェス2022秋冬」(2022年11月11日~13日)および「キャナルアートモーメント品川2022」(2022年11月12日)において、アートと観光の街を目指す天王洲エリアの賑わい創出に向け、ソリューションを提供します。当社は、「Smart Town Walker®」と「AttendStation®」を提供しています。
Panasonicトピックス「観光DX・空間価値向上ソリューションで、天王洲キャナルフェス2022秋冬、キャナルアートモーメント品川2022における街の賑わい創出に貢献」 - 2022年10月21日 「採用情報」をリニューアルしました。
- 2022年10月7日 「Atlassian」の取り扱いに関する情報を掲載しました。
- 2022年8月30日 2023年卒 新卒採用を終了しました。
- 2022年6月27日 「SAPコンサルティング」情報を掲載しました。
- 2022年6月27日 大阪拠点は松下IMPビルへ移転いたしました。
-
2022年6月9日
プレスリリース
DevSecOpsを実現するための統合開発プラットフォーム「GitLab」の取り扱いを開始しました。
パナソニック システムデザイン株式会社 米GitLab社のプロフェッショナルサービスパートナーに認定 -
2022年3月18日
トピックス
日産東京販売ホールディングス株式会社様にて、当社の「TRICK MAPPING®」を使用した「NISSAN TOKYO Virtual testdrive ブース(VR
試乗体感)」が導入されました。
日産東京販売ホールディングス株式会社
ニュースリリース「NISSAN TOKYO Virtual testdrive ブース(VR 試乗体感)」導入のお知らせ -
2022年3月15日
トピックス
株式会社ビーティス様にて、当社の接客業務の最適化を促進する遠隔コミュニケーションシステム「AttendStation®」の取り扱いが開始されました。
株式会社ビーティスプレスリリース接客業務の最適化を促進する遠隔コミュニケーションシステム「AttendStation®」の取り扱いを開始 - 2022年3月1日 2023年卒 新卒採用を開始しました。
-
2021年12月9日
トピックス
一般社団法人明和観光商社様より、遠隔地から通常無人である観光場所で観光案内を行い、明和町内の観光ホスピタリティを向上し、明和町内の観光振興に寄与することを目的に、遠隔コミュニケーションシステムを用いた実証実験が開始されました。当社は、本実証において、接客を伴う業務の最適化を促進する遠隔コミュニケーションシステム「AttendStation®」を提供しています。
一般社団法人明和観光商社プレスリリース「三重県明和町・一社)明和観光商社、リモート接客サービスの実証実験を開始」 -
2021年12月9日
トピックス
一般社団法人明和観光商社様より、デジタルで非接触、3密を回避しながら安全な周遊を促し明和町内の観光振興に寄与することを目的に、デジタルスタンプラリーを用いた実証実験が開始されました。当社は本実証において、スマートフォンやタブレットに入ったオリジナルデザインの“アテンダント”が人に代わって声や映像で案内業務等を行う「Smart Town Walker®」を提供しています。
一般社団法人明和観光商社プレスリリース「三重県明和町・一社)明和観光商社、リモート接客サービスの実証実験を開始」 -
2021年12月6日
トピックス
パナソニック株式会社とパナソニック
システムソリューションズジャパン株式会社は、非接触・顔認証技術とAR技術を活用した観光実証実験を大阪道頓堀商店街で実施します。本実験の実証サービス「バーチャル商店街」「ARフォトウォーク」に当社の技術が採用されました。
Panasonicプレスリリース「非接触・顔認証技術とAR技術を活用した観光実証実験を大阪道頓堀商店街で実施」
チャンネル パナソニック「顔認証技術とAR技術を活用した観光実証実験 ~大阪・道頓堀~」 - 2021年10月1日 北海道大学 情報科学研究院の山本雅人 教授が、パナソニック システムデザインの技術顧問に就任しました。
- 2021年8月2日 パナソニック システムデザインは、2021年8月「健康経営宣言」を制定しました。今後は健康経営方針に基づき、従業員の健康意識向上と健康確保に努めます。
-
2021年7月20日
トピックス
パナソニック プロダクションエンジニアリング株式会社より、「PiiMo」イベントパッケージのXRバーションが提供開始されました。当社は本パッケージにおいて、スマートフォンやタブレットに入ったオリジナルデザインの“アテンダント”が人に代わって声や映像で案内業務等を行う「Smart Town Walker®」を提供しています。
Panasonicプレスリリース「『PiiMo』イベントパッケージのXRバージョンを提供開始」 - 2021年6月30日 2022年卒 新卒採用を終了しました。
-
2021年6月9日
トピックス
パナソニック株式会社は、遠隔コミュニケーションサービスと電力モニタリング・遠隔コントロールシステムを活用したホテル経営DXの実証実験を住空間型次世代ホテル「Minn
蒲田」にて開始しました。当社は本実証実験において、接客を伴う業務の最適化を促進する遠隔コミュニケーションシステム「AttendStation®」を提供しています。
Panasonicプレスリリース「遠隔コミュニケーションサービスと電力モニタリング・遠隔コントロールシステムを活用したホテル経営DXの実証実験を住空間型次世代ホテル「Minn 蒲田」にて開始」 -
2021年6月1日
プレスリリース
省人・省力化ソリューション 遠隔コミュニケーションシステム「AttendStation®」のサービス提供を開始しました。
(当社のAttendStation®についてはこちら) - 2021年4月1日 トピックス パナソニック システムデザインは、コトとモノの統合的デザインの効率化・高度化を目指し、システムズアプローチによるコンサルティングで国内をリードするイノベーティブ・デザインLLCと業務連携契約を締結しました。(2023/3/31 業務連携契約を終了いたしました)
- 2021年3月1日 2022年卒 新卒採用を開始しました。
- 2021年2月18日 「2022年卒 新卒採用 WEB説明会(動画配信)」を公開しました。
- 2021年1月5日 トピックス パナソニック システムデザインは2月5日、10日、17日に開催される「システムズエンジニアリング/Model-Basedシステムズエンジニアリング シンポジウム 2021」に協賛、参加します。
- 2020年6月30日 2021年卒 新卒採用を終了しました。
- 2020年2月7日 トピックス パナソニック システムデザインは3/18に開催される「システムズエンジニアリング Model-Basedシンポジウム 2020」に協賛、参加します。
-
2019年9月6日
「Smart Town Walker®」サービス情報を掲載しました。
「TRICK MAPPING®」サービス情報を掲載しました。(2023/3/31 サービス提供は終了いたしました)
「MBSEコンサルティング」サービス情報を掲載しました。 - 2019年3月1日 トピックス パナソニック システムデザインは3/20に開催される「システムズエンジニアリング Model-Basedシンポジウム 2019」に協賛、参加します。
- 2015年4月1日 「パナソニックSNコンサルティング株式会社」を合併し、社名を「パナソニック システムデザイン株式会社」に変更しました。

